皆さんこんにちは!
自転車のキーマートです
2022年9月22日にGPS機器で有名なGARMINから
画期的なアイテムが発売されました!
それがこちらのサイクルコンピュータ
Edge Explore2
コレ何がすごいかっていうと
サイクルコンピュータとしては
あんまりすごくないところが
すごいんだ!
何言ってんだこいつと思うだろうけど
まぁ聞いてくださいよ
サイクルコンピュータってのは
聞きなれない方もいるかもしれないけれど
自転車のハンドル部分に取り付けて
走行中のスピードや走行距離
消費カロリーや心拍数なんかを表示できて
自転車でのトレーニングデータを収集しやすい
アイテムである
割と昔からあるアイテムなんだけど
最近ではどんどん大型化していって
今では高級モデルはスマホ並みのサイズになり
マップを表示して
走行ルートを確認するなんて芸当もできる
いわば自転車版カーナビみたいな使い方が増えてきている
このサイクルコンピュータ界に革命をもたらすようなアイテムが
今回紹介するEdge Explore2なんだよ
こいつがどんな商品なのか
GARMINの公式サイトを見ながら
わかりやすく解説していこう
まず見た目はこんな感じ
小さめのスマホを分厚くしたようなデザインだね
通常モデルが52,800円
パワーマウント付きが60,800円
パワーマウントってのは
電動バイクからUSBケーブルを引っ張ってきて
そこから電源を取れるようにできるもの
充電の心配がないってことだね
とはいえその機能がないモデルでも50,000円越え
ちょっとやそっとで購入に踏み切れる値段ではない
下手したら
自分の自転車本体より高いやんけ!なんて人もいるだろう
だけどね実はガーミン
2022年6月に発売している旧モデルは99,800円なんだ
あれ?今回発売した新モデルは52,800円だよね?
なんで新型なのに安いねん、と思うでしょう
そうなんよ、今回の新型はそこがミソ
Edge Explore2はここにも書いてある通り
サイクルコンピュータではなく
なんとサイクルナビゲーターなんよ!
簡単にいうと
他のメーカーからも今までいろいろ出てきた
サイクルコンピュータってのはどんどん
サイクルトレーニングに特化した機能が増えていたんだけれど
このEdge Explore2はそういうトレーニング機能は
最低限まで削ぎ落して
きれいな地図表示と
正確なGPSナビゲーションに重きを置いた
まさしく文字通りのサイクルナビゲーターなんだ
たしかに今までのサイクルコンピュータで
トレーニングデータを集めるってのも
楽しいは楽しいと思うんよ
今日はこんだけ走ったから
このくらいカロリー消費して
俺は今週1週間こんなに頑張った!
みたいな記録が残せて
ちゃんとスポーツとしての自転車競技をやってる方にとっては
そういうのはめちゃくちゃ大事です
ただね僕みたいな自転車屋でも
本気で自転車競技をやるわけでもなければ
ダイエットしたいわけでもないんだよね
今日はどんなルートを通って走ろうか
目的地にたどり着くためにはどこを曲がればいいのか
道を間違えたらどうやって元のルートに戻るか
それらの内容が
いかにきれいな画面でストレスなく表示されるか
ってのが重要なんじゃない?
しかもグーグルマップやカーナビみたいな地図ではなく
サイクリングロードも表示してくれるってのが
まさに自転車特化って感じで驚きだ
トレーニング機能を極限まで省いて
そんなナビゲーション機能を重視したのが
このEdge Explore2ってわけだね
冒頭でサイクルコンピュータとして
すごくないところがすごいって言ったのは
こういうことなんだ
他にはどんな機能があるのか見てみよう
Variaシリーズとの互換性
Variaってのは
後ろ側に装着するテールライトで別売アイテムなんだけれど
カメラも搭載していてドラレコの機能も果たすもの
こいつと連動させることで
後方から迫ってくる車の位置を把握することができる
事故検出機能
もし事故が起きたときに
あらかじめ登録しておいた連絡先に通知が届く機能
ケガをして意識がなくなってしまうと
自分では電話をかけたりできないからこれは安心だ
スマホ通知機能
ペアリングしているスマホに電話がかかってきたりすると
着信を通知してくれる
走っていると電話に気づかないことも多いので
ありがたい機能だね
Garmin Connectと同期
Garmin Connectってのは無料アプリの名前だね
走行データなどのライドに関する情報を管理するもの
僕もサイクルコンピュータではないけれど
Gariminのスマートウォッチを持っていて
こいつもGPS機能を使って走行したルートとか
この道は時速何kmで走ってたとかを
細かく見られるんだけれど
そういったGarminのデバイスを使用したデータを
まとめて確認することができるんだ
このようにね
前のモデルのサイクルコンピュータのように
自分の残りのスタミナを計測したり
トレーニングの負荷を測ったり
走り始めてから何分間はウォームアップで
これくらいのケイデンスで何km走るのが効果的だよ
みたいなスポーツ系データは取れないわけだ
その代わりに
スマホで地図を見ながらルート計画を立てて
そのデータをデバイスに送信したり
GPSナビ機能そのものを
見やすくする工夫が多くなっている
前のモデルEdge 1040と比較すると
画面サイズは少し小さくなっているんだけれど
バックライトが明るくなっていて
炎天下でも画面が見やすくなっているようだ
さらにCPUも高度なものを積んでいるのか
ヌルヌルとスクロールさせることができるようだ
機能を減らして価格を下げても
必要な部分の機能は充実させている
旅が好きな人や
地図を見ながらのんびりライドをする方には
Edge Explore2が必要十分で
圧倒的に使いやすいよね
高機能ではないけれど
欲しい人にはグサっと刺さるEdge Explore2は
2022年9月22日より発売中です
僕がこの動画を作っている9月22日当日現在で
もう既に通常モデルは在庫切れになるほど好評みたいなので
パワーマウントモデルの在庫があるうちに
チェックしておいた方がいいかもね
それではご視聴ありがとうございました!
ではまた次回!
コメント