皆さんこんにちは
自転車のキーマートです!
新しいプロジェクトの応援、支援ができるサイト
Makuakeにて
2022年11月25日より募集が開始された電動自転車
#MIRACLE81
なんと募集開始から4日目でランキング1位を獲得して
ページ閲覧数もトップ10入りするほどの
注目を集めています!
今回はこの#MIRACLE81が
どんな電動自転車なのか
応援販売ページの情報を見ながら紹介していこう!
まず#MIRACLE81を作ったのは
国内EVメーカーである株式会社ツバメ・イータイムだ
こんな電動自転車や
こんな電動バイクを販売している会社だ
EV車両メーカーが手がけている車体なので
安心感があるね
そんな電動アシストで最大70km走れるそうだ
昨今のママチャリタイプの電動アシスト自転車に比べると
少し走行距離は短いけれど
それでも必要十分のスペックだね
なんといっても目を引くのはその見た目だ
砲弾型ライトに高さのあるライザーバーハンドル
縦長サドルと無骨なフレーム
20インチの極太ファットタイヤもあいまって
一昔前のレトロなバイクのようなデザインに仕上がっているね
カラーバリエーションは8色展開で
数量限定モデルだけのプレミアムカラーもあるぞ
ファットタイヤが装着されたリムは穴あきリム
軽量化と共にデザイン性もある
ハンドルの中心には大型ディスプレイも装着
走行スピード
バッテリー残量
電動アシストモードが
わかりやすいインターフェースで表示される部分だ
アシストモードは3段階
パワーを抑えたエコモードなら約70km
標準モードで約55km
パワフルなパワーモードでも約40km走行できる
タイヤが大きいし
デザイン的にも車体重量28kgと重いから
電動でも坂道がキツいように見えるけれど
シマノの外装7段変速も搭載しているので
3つのアシストモードと合わせて解決だ
バッテリーが装着されているのはこの部分
カギがついていて
盗難対策もバッチリ
当然車体から取り外して充電することができるし
USBポートもついていて
スマホの充電もできるうえ
万が一の災害の時にも活躍するかもしれないね
特徴的な砲弾型ヘッドライトは
電動ならではのLEDライト
LEDなので極端なバッテリーの消耗を抑えられる
ブレーキは前後共に機械式ディスクブレーキを搭載
雨の日や悪路での走行でも
制動力が落ちにくいシステムになっている
サドル下にはショックアブソーバーを搭載
ショックの硬さを調整することができ
乗り心地をアレンジすることができるんだ
メインで使われている写真では
荷物を載せる部分はないように見えるんだけれど
こういうタイプのリアキャリアが
標準装備となっているようだ
タイヤからの泥ハネを防止してくれる
前後フェンダーも標準装備で
ふだん乗りにも使いやすい仕様になってるね
サドルの高さは車体の構造上
調整できないようなんだけれど
サドル自体が縦長になっているから
背の低い人は前の方に座り
背の高い人は後ろの方に座ることで
帳じりを合わせられるようになっている
さていかがでしたでしょうか?
国内EVメーカーが手がけた電動アシスト自転車
#MIRACLE81の紹介でした!
「街乗りも格好よくオシャレに」を
モットーに作られたこの自転車
バイクメーカーならではの設計で
格好よく快適に走行できるように
デザインされているね
この他にも新しい自転車やアイテムの紹介
カタログの解説なんかもやってるんで
よければチャンネル登録お願いします!
それではご視聴ありがとうございました
ではまた次回!
コメント