2023年7月から改正される電動キックボードのルール!

自転車:知識

皆さんこんにちは、自転車のキーマートです!

今回は、2023年7月に施行される電動キックボードの新しいルールと法律について解説します。

現行のルールでは、電動キックボードは原付バイクとして扱われ、運転する際には免許証とヘルメットが必要でした。

しかし、2023年7月1日から新しいルールが導入され、特定小型原付と一般原付の2つの区分に分けられます。

特定小型原付は一部の電動キックボードに適用され、16歳以上であれば免許証不要(ヘルメットは努力義務)で運転できるようになります。

ただし、最高速度は20km/hに制限されます。

一般原付としてのルール(免許証とヘルメット必須)は従来通り残ります。

個人所有とシェアリングの電動キックボードではルールが異なるため、2024年4月までに同じルールが適用される予定でした。

でもかなりわかりづらく混乱する人が多かったため、早めに前倒しされて2023年7月1日から新しいルールが適用されることが決定したんですね。

特定小型原付には性能認定試験があり、安全基準や公道走行に必要な部品の装着などがテストされます。

性能認定等確認シールを持つ製品を選ぶことが重要です。

公道走行するためには保安部品の装着が必要です。

定められた基準を満たしている、以下の保安部品が必要です。

前照灯
方向指示器
尾灯・制動灯
2系統以上のブレーキ
最高速度表示灯
警音器
後部反射器

これらの保安部品が1つでも基準を満たしていない場合、公道では走行できません。

よく安価で販売されている海外モデルは、保安部品が不足している場合があるため、公道走行はできないものが多いです。

特定小型原付のモードには20キロモードと6キロモードがあり、最高速度表示灯が点灯または点滅して表示されます。

6キロモードでは一部の歩道や路側帯を走行することができますが、全ての歩道で走行できるわけではありません。

また、公道走行するためにはナンバープレートの取得と自賠責保険の加入が必要です。

市町村の条例に従ってナンバープレートを取得し、特定小型原付には小型のナンバープレートが交付されます。

自賠責保険は事故時の保険として加入が義務付けられています。

16歳以上であれば免許証がなくても運転できる特定小型原付の電動キックボードですが、以下の基本ルールを守る必要があります。

最高速度は20km/h以下:
特定小型原付の電動キックボードの最高速度は20km/h以下に制限されています。
この制限速度を超える運転は法律違反となります。

公道を走行する場合は車道を使用する:
特定小型原付の電動キックボードは原付バイクと同様に車道を使用して走行する必要があります。
歩道や自転車専用道路では走行できません。
ただし、特定の区域や道路においては歩道や自転車専用道路での走行が認められている場合もあります。

交通ルールを守る:
特定小型原付の電動キックボードは一般の車両と同じく、交通ルールを守る必要があります。
信号機や標識の指示に従い、左側通行を守ります。
また、道路標識や道路標示によって制限された区域やルートに進入しないように注意しましょう。

ヘルメットの着用:
特定小型原付の電動キックボードの運転者はヘルメットの着用が努力義務とされています。
ただし努力義務とはいえ、安全のため常にヘルメットを着用しましょう。

飲酒運転の禁止:
特定小型原付の電動キックボードの運転中はアルコールや薬物の影響を受けている状態での運転は禁止されています。
飲酒運転や酒気帯び運転は法律で厳しく罰せられます。

これらの基本ルールを守ることに加えて、特定小型原付の電動キックボードの所有者は定期的な点検や整備を行い、安全に運転するように心がける必要があります。

さらに、特定小型原付の電動キックボードの運転時には以下の安全対策も重要です。

定期的な点検と整備: 運転前には電動キックボードの点検を行い、ブレーキやタイヤ、ライトなどが正常に機能していることを確認しましょう。

また、定期的な整備を行い、安全な状態を維持します。

注意力を持って運転する:
運転中は周囲の状況に常に注意を払い、安全な速度で走行しましょう。
歩行者や自転車、他の車両との衝突を避けるため、スマートフォンなどの操作や他の行為に夢中にならないようにしましょう。

予測運転する:
運転中は予測運転を心掛けましょう。
先を見越して交差点や曲がり角での安全な行動を取ることや、急ブレーキや急加速を避けることが重要です。

明るい服装や反射材を使用する:
夜間や悪天候時には、自身の視認性を高めるために明るい服装や反射材を身に着けましょう。
他の車両から見えやすくすることで、事故のリスクを減らすことができます。

危険な道路状況を避ける:
特定小型原付の電動キックボードは舗装された道路での使用が適しています。
路面の状態や交通量の多い道路、急勾配や混雑した場所など、危険となり得る状況を避けましょう。

これらの安全対策を守ることで、特定小型原付の電動キックボードの運転を安全かつ法律遵守の範囲で楽しむことができます。

また、電動キックボードの運転においては、一般的な交通ルールも守る必要があります。

信号を守り、右側通行を心掛け、歩行者や他の車両の優先権を尊重しましょう。

特に歩道を走行する場合には、歩行者に対する配慮が必要です。

さらに、保険の加入も検討してください。

万が一の事故や損害に備えるため、自賠責保険や個人賠償責任保険などの加入を検討しましょう。

保険に関する詳細は、保険会社や専門家に相談することをおすすめします。

最後に、特定小型原付の電動キックボードの運転は、自己責任のもとで行われるべきです。

自身の安全意識を高め、周囲の安全に配慮しながら運転しましょう。

必要な情報を正確に把握し、適切な安全対策を講じることで、より安全な運転環境を作り出すことができます。

以上が、特定小型原付の電動キックボードの運転に関する安全対策や留意点です。

運転前には再度ルールを確認し、安全な運転を心掛けてください!

※イヤホンやヘッドホン等で耳を塞いで電動キックボードに乗るのは危険です。

乗車中に音楽を聴く際は、ハンドルにこのようなスピーカー付きのスマホケースを取り付けて、耳をふさぐことのないように気を付けましょう。↓

https://amzn.to/445UMre

あまり知られてはいませんが、実はAmazonプライムを利用することで、Amazonの商品が早く届くだけでなく、会員対象の映画を無料で楽しむことができます!

また1億曲もの音楽を聞くことができる、AmazonMusicにもプライム会員割引で入会することができます!

こちらのAmazonプライムに登録し、多くの音楽に溢れた自転車ライフを送りましょう!↓

Amazonプライムはこちら

301 Moved Permanently

AmazonMusicプライムはこちら

Amazon Music Prime | Amazon.co.jp
もっと好きな音楽を。人気のポッドキャストも。

その他、Amazonで購入できるおすすめ商品はこちらにまとめています!
こちらもご覧ください!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました