皆さんこんにちは、自転車のキーマートです!
自転車は、環境に優しくて健康にも良い交通手段です。
しかし、自転車は道路交通法で軽車両とされており、自動車と同じ交通ルールに従わなければなりません。
自転車の交通ルールを守らないと、どんな大変なことになる可能性があるのでしょうか?
今回は、その5つの理由をご紹介します。
1. 事故に遭うリスクが高まる
自転車の交通ルールを守らないと、事故に遭うリスクが高まります。
例えば、信号無視や一時不停止、歩道の乱暴な走行などは、自動車や歩行者との衝突や接触を招きやすくなります。
令和4年中の自転車関連事故は約7万件で、そのうち死亡者は約400人、重傷者は約1万3千人に上りました。
自転車関連の死亡・重傷事故の相手当事者は、その約76%が自動車で最も多くなっています。
自分だけでなく他人の命も危険にさらすことになりかねません。
おすすめの対策アイテム:自転車用ヘルメット
頭部の重傷や死亡のリスクを大幅に減らすことができます。
幼児・児童はもちろん、大人もヘルメットを着用しましょう。
おしゃれで快適なデザインや機能性の高いヘルメットが多数あります。
2. 罰金や懲役などの刑事罰や行政処分を受ける可能性がある
自転車の交通ルールを守らないと、罰金や懲役などの刑事罰や行政処分を受ける可能性があります。
例えば、飲酒運転をした場合や飲酒運転をさせた場合には、自動車と同じように5万円以下の罰金や3年以下の懲役などの刑事罰が科せられます。
また、免許取り消しや点数減点などの行政処分も受けることになります。
他にも、信号無視や一時不停止、逆走や無灯火走行などは5千円以下の罰金が科せられます。
これらの罰則は、警察が厳正に対処しています。
おすすめの対策アイテム:自転車用ライト
夜間はライトを点けなければなりません。暗闇で見えづらい自転車は事故の原因になります。明るくて長持ちするLEDライトや、充電式や太陽光発電式のエコライトなどがおすすめです。
3. 損害賠償責任を負う可能性がある
自転車の交通ルールを守らないと、損害賠償責任を負う可能性があります。
例えば、歩行者や自動車と衝突してケガや物損をさせた場合には、相手方に対して損害賠償を支払わなければなりません。
損害賠償額は、相手方のケガや物損の程度や状況によって異なりますが、数百万円から数千万円にもなることがあります。
自転車の運転者に多額の損害賠償責任が生じるおそれがあることを認識しましょう。
おすすめの対策:自転車用保険
自転車で事故に遭ったり、他人にケガや物損をさせたりした場合には、多額の損害賠償責任を負うことになります。
自転車用保険は、そのような場合に備えて加入しておくと安心です。
自動車保険や火災保険に付帯するものや、専用のものなどがあります。
4. 信用や評判を失う可能性がある
自転車の交通ルールを守らないと、信用や評判を失う可能性があります。
例えば、飲酒運転や信号無視などの違反行為をしたことが周囲に知られた場合には、社会的な信用や評判を損なうことになります。
特に、学生や社会人の場合には、学校や職場での評価や人間関係に影響することもあります。
自転車の交通ルールを守らないことは、自分の人格や品位を低下させることにもつながります。
5. 自転車の利用環境を悪化させる可能性がある
自転車の交通ルールを守らないと、自転車の利用環境を悪化させる可能性があります。
例えば、歩道で乱暴に走行したり、駐輪場以外の場所に無断で駐輪したりすると、歩行者や地域住民から苦情や不満を受けることになります。
これによって、自転車利用者全体のイメージが悪くなり、自転車の利用環境の整備や改善に支障をきたすこともあります。
自転車は環境に優しくて健康にも良い交通手段ですから、その利便性や魅力を高めるためにも、自転車の交通ルールを守りましょう。
おすすめの対策アイテム:自転車用鍵
自転車は盗難に遭いやすいものです。駐輪場以外の場所に駐輪するときは、必ず鍵をかけましょう。強度や耐久性の高いワイヤーロックやU字ロックなどがおすすめです。
まとめ
自分だけでなく他人や社会にも影響することを考えて、自転車の交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。
コメント